ブログ– category –
-
はり治療なら都島の一心整骨院へ
大阪市都島区の都島商店街(桜通商店街)に 一心整骨院がオープンしました。 私の叔父が2019年 9月に開業しました! 院長の叔父は職人気質のため、一心不乱に治療すると言う意味を込めて一心整骨院という名前に決めたそうです。 各種保険、労災、交通事故... -
桜ノ宮の路地裏で見つけた、ちょうちんが光る謎の古民家
時間は21時過ぎ頃あるお店を探す為に桜ノ宮駅周辺をウロウロ、、、 JR桜ノ宮駅沿いの入り組んだ路地に迷い込んでしまったのでついでに路地裏探索。 路地裏に年季の入った焼き鳥屋さんをみつけ(写真撮り忘れましたw)、こんな場所でも商売が成り立つのかと... -
都島東保育園からの心温まるプレゼント
職場に来ると、なにやらシャッターに挟んであるぞ?! 近所の仮校舎に入ってる保育園の子が、お店の留守中に挨拶にきてくれたみたいです。直接受け取れなかったのが残念、、、こういう手作りのプレゼントが一番嬉しい、、、そして絵がカワイイ、、、あ... -
伝統的な牛干し肉の簡単な作り方 余計な物は一切入れない無添加干し肉
伝統的な製法で干し肉作りました!噛めば噛むほど味がでます。 余計な物は一切入れない無添加干し肉(塩漬け肉) 身体に悪い保存料、着色料も一切入りません。塩とコショウのみ。 アウトドア、登山、サイクリング、マラソンなどのおともに栄養補給に。非... -
マッコリの美味しい飲み方
アメブロランキング5位に入りました〜 たくさん見てくれた皆さま、ありがとうございます! これからも、誰かの役に立って、面白い、人間的なブログ目指して頑張ります〜(笑) そして、たまにお店のことも書きます。 お店に新しいドリンクが加わりましたよ... -
アメブロ記事の書き方テクニック 記録更新! 現在19位
お店のホームページを作るようになって、 アメブロの方も しっかりしたブログ記事を書くようになり2カ月ほど、 アメブロランキング飲食部門で19位にはいりました。 新記録!わーい! 我流で、色々記事など工夫して研究して書きました(笑) 工夫した内容を... -
春のとれたて新タケノコ 若竹煮 少しずつ春メニ
少しずつ春の食材が入るようになり、 お店も春メニューになってまいりました! こちらは、とれたてタケノコの若竹煮です。 エグミが一切ありません!とても柔らかく、 そして甘い(*≧艸≦)!! こんな人間になりたいものです(笑) 明日のオススメメニューで... -
塩分取りすぎた時の対処法 と中華のおいしい出前の店紹介
お腹が空いたので近所の中華料理の出前を頼みました。 味が良いので、腕の良い料理人がいるんでしょうね(*^.^*) 唐揚げ弁当と卵スープを頼みました。 なんと定食のスープが二つ ついててスープだけで3つありました(笑)(;^ω^Aなんとスープ祭り。 この店の... -
白ネギレシピ 超簡単で安い国産白ネギの鉄板焼き
超簡単で安い! 鳥取県産白ネギの鉄板焼きレシピを紹介します。 ネギに軽く塩をふりオリーブオイルを鉄板にかけ、コロコロしながら両面を焼きます。 火加減は弱火で、じっくりネギに火を通しましょう。じっくり火を通すことでネギが甘くなります。 フライ... -
シャトーブリアンとは 名前の由来
シャトーブリアンという名前の由来について調べてみました。 シャトーブリアンという場所がある部分は、牛ヘレとも牛フィレとも言います。脂身がほとんどない赤身の部分です。赤身の代表的な場所なので、女性やダイエット中の方に人気があります。 ヘレの... -
インドはカレーだけじゃない!大阪都島インド料理ナンタラでスパイシーなビリヤニ ランチ
インド料理はカレーだけじゃありません。 都島のインド料理ナンタラでビリヤニランチ食べましたよ〜。 ビリヤニ850円 トマトスープ150円 ビリヤニ?なんぞや?! ビリヤニとは、簡単に言うとインドのスパイシーな炊き込みご飯(混ぜご飯)なんだそうです。... -
大阪都島 中国家庭料理ノックスさんの ご飯にぶっかける中国スタイルのランチ〜
中国家庭料理(本場の味)ノックスさんの ごはんにぶっかける中国スタイルのランチ食べてきました〜。ちなみに中国料理と中華料理の違いを簡単に説明すると… 中国料理は本場の作り方で本場の味 中華料理は手早くできる作り方で日本人向けの味 こちらのお店... -
酒のつまみがなくて困ったとき 気分転換したいときは わさビーフr20
ここ最近ハマってるのがわさび系のスナックです。唐辛子系も良いけど、わさび系の方が後味が良いので好きです(笑) セブンイレブンにて、わさビーフの最強バージョンが新しく販売されてるのを見つけたので購入~! これの、唐辛子バージョンは以前食べた... -
大阪京橋にある怪しい飲食店に潜入 名もなき焼鳥屋 通称 若林
大阪京橋にある怪しい飲食店に潜入してきました。 同級生に呼ばれて京橋へ。京橋は、自分的には鬼門で少し避けたい場所であります。理由は、酔っ払いが多い、ガラが悪い、今まで京橋ではロクなことがなかった…(笑) などの理由です。(日頃から危険回避は... -
歴史ある都島神社 旧 十五社神社で初詣 (大阪市 都島区)
1160年(永暦元年)建立の歴史ある都島神社(旧名 十五社神社)にて初詣に行ってまいりました。 主祭神 天照大神を含む15柱 15の神様を祀ることから昭和18年まで十五社神社という名前でした。新しく都島区ができたことで昭和18年に都島神社と改称。 天... -
花の里温泉の濃縮温泉で温泉気分
毎年新年になったら初風呂に入ります。 初風呂は身体を清め、また新たに1年頑張るぞと言う気持ちになれます。子供の頃からずっと続けています(笑)皆さんもお試しあれ! せっかく初風呂なので、大阪の高槻市にある天然温泉、花の里温泉 祥風苑(しょうふ... -
イカの塩辛レシピ 教えてもらいました!山形県バージョン
山形県の知り合いの方にイカの塩辛レシピ 教えてもらいました!山形県バージョンです。 良いスルメイカが手に入ったら作ってみてください(*^ω^*) スルメイカ(イカ)1杯、 塩と味噌を小さじ1ずつ、みそは合わせ味噌がおすすめです。 調味料とイカを混ぜ合... -
大阪都島にある激安立ち飲み ゆめいちばで酒粕と日本酒を購入したクリスマス
クリスマスのお休みは、10年ぶりでした。 毎年25日のクリスマスは営業するんですが、今年は25日が定休日の月曜だったこともあり久しぶりにお休みさせていただきました。 テレビでクリスマスムードを味わいながら、ダラダラして、 都島の ゆめいちば で 酒... -
先日購入した黒牛の酒粕で粕汁作りました。
先日、都島の立ち飲み屋 ゆめいちばで買った黒牛の酒粕で かす汁を作りました。 黒牛とは、和歌山県湯浅町の旨口純米酒で冷でも、燗でも美味しいお酒です。 黒牛という名前は、その昔、酒蔵がある付近の入り江に黒い牛の形をした岩があったことから付いた... -
梅田にある 朝までやってるサウナとお風呂の施設 大東洋
サウナに入りたくて深夜に久しぶりに梅田に行ってきました~(笑) 朝まで営業してる、ちょっと怪しい雰囲気の老舗レジャービル大東洋 サウナは数種類あって高温サウナ、ロッキーサウナ(長く入れる温度)、ミストサウナ、アイスサウナがあります。 オスス...