1160年(永暦元年)建立の歴史ある都島神社(別名 十五社神社)にて初詣に行ってまいりました。

主祭神 天照大神を含む15柱
天照大神
廣田大神(六甲山大権現)
住吉大神(住吉大明神)
熊野大神(熊野権現)
三十川大神
白山大神(白山権現)
生野大神(生玉明神、活津彦根明神)
小守大神
石上大神(石上大明神、岩上大明神、布留大明神)
春日大神(春日権現、春日大明神、春日神)
加茂大神
大原野大神
松尾大神(松尾大明神)
石清水八幡大神(八幡大菩薩)
稻荷大神(稲荷大明神)
ご利益
厄払い、厄災除け、諸願成就、開運招福
都島神社は成功、出世の神社として知る人ぞ知る神社なのです。
都会の街中に、ぽつんとありタイムスリップしたような気分になります。



毎年思いますが、元旦って寒いですね。
神社では、元旦に行われる餅つきの準備が少しずつ始められていました。正月っぽくてイイなぁ〜。


大阪市内最古の石造遺物
大阪府指定有形文化財
石造三重宝篋印塔

私は出会いを大切にしてますので、5円を御賽銭としていつも入れております。お正月の場合は500円ほど余分にいれますが(笑)
お参りは自分のためではなく、誰かの為にお祈りをする。そして感謝をする。これが大事らしいです。
今年も人の役に立てますように、、、そしてブログも頑張ります。
皆さまも良いお正月をお過ごしください。

都島神社は御祈祷、厄除け、などもされています。
大晦日は、かなりの参拝者が来られて神社の外まで長い列ができます。早めに行って並ぶか、早朝に行くことをオススメします。
とんど祭り1月15日 焼納神事
しめ縄などは1月14日までに神社内に回収場所が作られています。


〒534-0021 大阪市都島区本通1-5-5
Tel.06-6921-5496
Fax 06-6921-5638
※都島神社は大阪メトロ谷町線 都島駅下車 北西へ5分ほど

神輿、だんじり、獅子舞が繰り出します。
この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでます。


コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 歴史ある都島神社で初詣 (大阪市 都島区) […]